スタジオ見学者のみなさん
いの町立川内小学校5年生のみなさん
「テレビ高知に遊びに来てくださってありがとうございました!みんな元気いっぱいで、
香南市立佐古小学校5年生のみなさん
11月8日(金)土佐町立土佐町小学校5年生のみなさん

「スタジオに入ってまず目に入ったのは、皆さんが手に持っていた手作りの小さな冊子。KUTVの文字や「かっとびくん」が手書きで描かれていて、おそらくメモを取るためや、考えてきた質問を書いていたのかな?皆さんの真剣さが伝わってきてとてもうれしかったです。きょうは、
11月1日(金) 土佐市立高石小学校4、5、6年生のみなさん
土佐市から高石小学校の4、5、6年生のみなさんが来てくれました。案内役は福光可奈子アナウンサーです。
「みなさんから『テレビに映るのは緊張しませんか?』という質問が。もちろん緊張します!!私は昔から人前で話すのが苦手でしたよ。それでも、繰り返し経験すればきっと慣れますし、できなかったこともできるようになります。みなさんがこれから大勢の人の前でも話すことができるような度胸と積極性を持ってくれたらうれしいです!楽しみにしています!番組もぜひご覧ください!」
10月25日(金) 土佐市立高岡第二小学校5、6年生のみなさん
土佐市の高岡第二小学校から5、6年生のみなさんがテレビ高知に来てくれました。案内役は福光可奈子アナウンサーです。
「みんな元気いっぱいで、私の質問にも積極的に答えてくれてうれしかったです。特に、早口言葉に挑戦してくれた2人!みんなの前で恥ずかしかったと思うけど頑張ってくれました。ありがとうございました。アクセントのことや鼻濁音のことなどアナウンサーの細かい技術も少しですがお話させていただきました。これからテレビを見るときにチェックしてみてくださいね!また、是非遊びに来てください!」
10月18日(金)本山町立本山小学校5年生の皆さん
本山町から本山小学校5年生のみなさんがテレビ高知に来てくれました。
案内役は京面龍太郎アナウンサーです。
「みなさん、遠いところ来て頂きありがとうございました。実は私自身、9月末から始まった「からふる」のスタジオでの社内見学は初めてで、新鮮な気持ちでみなさんに説明させて頂きました。質問をたくさん考えてきてくれて、たくさん聞いてくれて、みなさんの「知りたい!」という思いがとてもよく伝わってきました。また来てください!」
10月1日 香美市立大宮小学校5年生のみなさん
8月16日(金) 桃子塾のみなさん
今回は桃子塾に通う6人の皆さんがテレビ高知を見学してくれました。案内役は木岡真理奈アナウンサーです。
「みなさん色々と勉強されているようでテレビの職業についてもよく知っていてそれぞれの夢も持っていて、話しているこちらも刺激を受けました。ありがとうございました。」
3月5日(火)大豊町立おおとよ小学校6年生のみなさん
今回はおおとよ小学校の6年生がテレビ高知を見学してくれました。 案内役は京面龍太郎アナウンサーです。
「大豊小学校のみなさん、来てくれてありがとうございました。 社内見学では最初だいたい緊張する人が多いんですが、 皆さんは最初からどんどん問いかけに応えてくれて 案内する私も嬉しかったです。 質問も「番組の編成はどう決めているんですか?」など 具体的な質問が多く、皆さんの「学びたい!」という姿勢が とてもよく伝わってきました。 『い~なか宣言』の撮影も元気があって、私も元気をもらいました。 ありがとうございました!」