第438回 審議会議事の概要
1.開催年月日
2010年10月1日(金)2.出席委員(敬称略)
委員長 | 石川 啓子 |
---|---|
副委員長 | 下岡 正文 |
委員 |
荒川 浩一 池田 あけみ 小松 加枝 坂本 世津夫 佐竹 新市 |
会社側出席者 |
高石 眞一(代表取締役社長) 竹村 修己(専務取締役) 井上 良介(常務取締役報道技術センター長) 小島 一水(取締役編成営業局長) 久禮田 徹(取締役総務局長) |
事務局 | 笹岡 良昭 (事務局長) |
3.議事の概要
(1)議題
- 【番組の合評】
-
よさこい特番
「十人十彩~かけがえのない仲間~」 - 【放送日】
(2)審議の概要
上記番組視聴の上、合評
秋の番組改編についての説明
次回定例会の確認
その他報告事項
(3)上記議題に対する各委員の意見の概要は次の通り
内容が分かりづらかった。
カメラアングルが高知はフラット。東京は立体的。
よさこいに集う情熱や、よさこいとは何かを全国に伝えることは素晴らしい。
「寂寥感と情熱は同じ」などというナレーションがあったが意味不明で、最初から最後ま で何を伝えたかったのか分からなかった。
十人十彩だけに絞っていたが、よさこいを知らない視聴者には位置付け、順位付けが分からない。
スタッフの情熱やライブ感は伝わったが、間延びして長く感じる番組。
誰のための番組なのか。
ひと夏のアルバム作り。自分たちが振り返ったり、来年に向かう自分たちへのご褒美。
詩の朗読のようなナレーション。
会話の字幕化がくどい。
オープニングが、いきなりエンディングの感じを与えるなど、BGがバラバラで統一感がない。
十人十彩を通した2010年のよさこいだったのか、2010年のよさこいを駆け抜けた十人十彩だったのか。
インフォーメーションが充実していれば、もう少し客観的に見られたと思う。
長く感じ、途中からもういいと思った。
当初の番組を見た時はすごいと思い泣けたが、最近は、やらせとまでは言わないまでも、だんだんかぎ分けてきて感動がなくなった。
よさこいはある種くさい工場で、くささが情感にもなるが、これでもかと言葉を重ねてくるナレーションは情感を失い、むしろ気恥ずかしくなる。
書き言葉で作られたナレーションで、テレビの物として作られたものとは違う。
表面面をなぜただけの内容。踊りの方向性など侃々諤々の論議があれば、今少し普遍性、客観性が出たと思う。
ナレーションが、一言で言うと気障っぽい。何を狙ったのか分からないが、平仮名のナレーションで十分で、気障で理屈っぽくやる必要はない。
ナレーションから感情が伝わってこない。よさこいのMCの雰囲気を敢えてやったのだろうが、無理に漢字語にした違和感の方が強い。
BGがBGなのか踊りの曲なのか分からない。
一般視聴者は、何であれ一つの番組として見ているので、そのような作りを望む。営業物件で制限があるとしても、情熱を伝えるひと工夫が欲しい。
番組コンセプトと言えるコアがない。どこかに、何かに焦点、視点を定めて作って欲しい。
番組制作はプロダクションだが、局はノータッチではないのか。